NAKAGAWA DESIGN OFFICE NAGOYA CITY
INTERIOR DESIGN PRODUCT DESIGN FURNITURE DESIGN...AND MORE
Kenji Nakagawa
中川 健司
1975年 名古屋生まれ
平成10年、日本デザイナーズ学院を卒業後「有限会社神谷デザイン事務所」に入社。2年後にチーフデザイナーとなり、その1年後には東京支社デザイン部部長に就任する。平成17年、同事務所を退社し独立、「中川デザイン事務所」を設立。名古屋を中心に店舗デザインを手がけ、現在にいたる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ドォーモを早朝に訪れ、その後にいったん、自分達の会場へ
その後、夕方にカフェの小坂井君の御配慮で本会場を見に行くことに。
会場はミラノ都心より多少、離れた場所にあり、地下鉄で移動。
会場につくと人の多さにビックリ!
会場に入るとさらにビックリ!!
会場がでかい、ビックサイトの4~5倍はあるのでは、といった感じの広さ、
メインの通路は先がまったく見えることのない人の列。
途中にある芝生などで、腰を下ろし休憩している人の数もそうとういる。
この光景は以前、見たことがあるそうだ愛知万博の平日の感じだそれでも毎年、
このイベントが行われていることが凄い!!
この光景を見た瞬間、見たい会場を絞りそこへ早足で向いました。
見たかった会場とはサローネサテリテ!
サローネサテリテとは35才以下のプロのデザイナーや学生がオリジナルのプロダクトを展示
する場所で、毎年 この会場にて次世代を担う若手プロダクトデザイナーが誕生する。
場所だからである。
会場の中にはいると、展示されているプロダクトの完成度に全員プロかなと思うほど、
この会場も広く、1人でまわっていたので売店で水を買い二階の休憩室より
写真をパシャ。